著名人のお墓 カテゴリ−で探す
五十音順で探す
地域で探す
タイトル
一般のお墓
吉相墓・墓相
会社法人供養塔
タイトル
弔問客の作法
葬儀の進め方
仏教以外の葬儀の進め方
法要の進め方
タイトル
地域で探す
タイトル
仏壇のすべて
書籍
法人供養塔
著名人のお墓タイトル

尾上梅幸

尾上梅幸

女形役者として昭和初期に活躍した歌舞伎役者。屋号は音羽屋。
1903年に養父五代目菊五郎が死去、六代目尾上梅幸を襲名。五代目の名跡と俳名を引継いだ。以後、同時代の女形を代表する役者として、五代目中村歌右衛門らとともに重きをなし、1911年に帝国劇場が完成すると、女形としては稀有なことに座頭格(専属技芸委員長)として迎えられた。以後、梅幸は帝劇を中心にして活躍することになる。
役の中でも、特に世話物の粋な女房役と音羽屋ゆかりの幽霊ものを得意とし、十五代目市村羽左衛門との共演が人気を呼び、橘屋の女房役者と言われた。芝居では『与話情浮名横櫛』(切られ与三)のお富、踊りでは『色彩間苅豆』(累(かさね))の累、『茨木』の鬼女などが当り役である。
昭和9年 (1934) 11月4日、歌舞伎座にて『源太勘当』の延寿を勤める最中に脳卒中を発症して倒れ、同月8日に死去。倒れた際、楽屋に運ばれる途中、無意識のうちにも裾の乱れを気にしていたという。

「尾上梅幸 (6代目)」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』。2010年1月13日 (水) 19:40 UTC、URL: http://ja.wikipedia.org/wiki/尾上梅幸_(6代目)

戒名 梅壽院 玉垣 石塀50cm
職業 俳優 境石 23cm
没年齢 64歳 竿石 73cm
所在地 東京都豊島区・雑司ヶ谷霊園 石質 花崗岩
墓の方位 北東 墓のスタイル 和墓
正面入り口の方位 北東 台座 芝台20cm・下台上台86cm 合計106cm

墓地所在地は、変更になっている場合があります。

トップページへ戻る