著名人のお墓 カテゴリ−で探す
五十音順で探す
地域で探す
タイトル
一般のお墓
吉相墓・墓相
会社法人供養塔
タイトル
弔問客の作法
葬儀の進め方
仏教以外の葬儀の進め方
法要の進め方
タイトル
地域で探す
タイトル
仏壇のすべて
書籍
法人供養塔
著名人のお墓タイトル

大山巌タイトル

 1842(天保13)年、薩摩藩士大山彦八の次男として生まれる。
西郷隆盛の従弟。明治維新で鳥羽伏見の戦い、戊辰戦争などに従軍した。西郷の弟、従道とは特に仲が良く、血気にはやって寺田屋事件で謹慎を命ぜられたり、薩英戦争では、スイカ売決死隊に加わり、英旗艦ユーリアスに乗り込んだという記録がある。
1863年、藩命により江戸の江川塾で砲術を学び、弥助砲を開発する。
維新後、フランスに渡り普仏戦争を視察、軍事学を学び新知識をもとに日本陸軍の建設にあたった。
1885(明治18)年、陸軍卿から第一次伊藤博文内閣で初の陸軍大臣となる。その後、黒田、山県、松方内閣と11年連続、更に第二次伊藤、第二次松方内閣で陸軍大臣を歴任した。
日清戦争(1894年〜95年)では第二軍司令官として旅順、威海衛を攻略、日露戦争(1904年〜05年)では満州軍総司令官として陸戦を勝利に導き国民的英雄になった。参謀総長、内務大臣をも勤め元老となり、長州閥の山県有朋と並ぶ陸軍の実力者だったが、政治には積極的には関与しなかった。
1916(大正5)年に永眠、国葬によって栃木県の那須に葬られた。
墓石は砲弾型をしたもので大変珍しい形態をしている。 墓地は石塀に囲まれており、門には鍵がかかっている。ほとんど天皇陵みたいな印象である。

大山巌の墓
戒名
職業 明治時代の陸軍軍人
没年齢 74歳
所在地 栃木県那須市・大山元帥墓所
墓の方位 南南西
正面入り口の方位 南南西
玉垣
境石 A:140cm B:140cm
竿石 210cm
石質 灰色系
墓のスタイル 奇型
台座  
1987年現在の資料に基づいております。
墓地所在地は、変更になっている場合があります。

トップページへ戻る