著名人のお墓 カテゴリ−で探す
五十音順で探す
地域で探す
タイトル
一般のお墓
吉相墓・墓相
会社法人供養塔
タイトル
弔問客の作法
葬儀の進め方
仏教以外の葬儀の進め方
法要の進め方
タイトル
地域で探す
タイトル
仏壇のすべて
書籍
法人供養塔
著名人のお墓タイトル

塙保己一タイトル

塙保己一の墓

 『群書類従』は、国史、国文の最大の資料である。 正編五百三十巻、六百六十六冊。他に目録一冊。続編千百五十巻、千百八十五冊という大叢書は、四十年間に及ぶ努力と苦心の結実であった。
 七歳で失明、十五歳で江戸に出て、盲人の修行として琴や三味線を習ったが、不器用でおまけに勘が悪く、どうしても上達しなかった。 将来に不安を抱いた彼は、自殺を図るまでに追い詰められたのだった。
 しかし保己一には、異常と言えるほどの記憶力があり、理解力と判断力にも優れていた。 彼の師は賀茂真淵らに学ぶようにとりはからったという。按摩の治療代として秘書を読んでもらうほど、学問に没頭した保己一であった。
 『群書類従』の他にも、水戸藩の『大日本史』の校正や、公式の和学講談所の設立、『武家名目抄』の著作など、広く活躍した。 その思いを「身にあまるめぐみある世は/よむ文のすくなきのみぞ/なげきなりける」と詠じている。
 いまや知る人ぞ知るといった感のある保己一の墓。右奥に小さな五輪塔、中央に本人の墓が建立されている。先祖よりも立派な墓だ。

戒名 和學院心眼明光居士 玉垣 -
職業 江戸後期の国学者 境石 35cm
没年齢 76歳 竿石 102cm
所在地 東京都新宿区・愛染院 石質 灰色
墓の方位 西南 墓のスタイル 竿石が太くて短い奇型
正面入り口の方位 西南 台座 1段・高さ40cm
1987年現在の資料に基づいております。
墓地所在地は、変更になっている場合があります。

トップページへ戻る